1. >
  2. >
  3. ダチョウ牧場でダチョウと戯れてきました!
牧場

ダチョウ牧場でダチョウと戯れてきました!

ダチョウ大きい!

休日を利用して友人と、ニセコにあるダチョウ牧場に行ってきました。
入場無料で入れるこちらの牧場では、5月~10月にかけてダチョウの放牧が行われていて、放牧しているダチョウとふれあえるスポットとして人気なんだそうです。

ダチョウって知識としては知ってるけど、実際に見たこと無くて。
どんな動物なんだろうとドキドキしながら向かったら、案外大きいんですね、ダチョウって。細長い首がスラリと伸びて、見上げるような高さにあったので、何だか思わず怖くなって閉って後ずさっちゃいました。

でもダチョウの方は人間に慣れたもので、人間が来ると人なつっこくよってくるのがとても可愛らしい。
ダチョウのエサを100円で買って餌付けをしてみたら、かなりの数が寄ってきたので焦りました。
このエサを目当てに寄ってきたんだとしても、よくよく見ると可愛らしい見た目をしてるので憎めないですね。

ダチョウの走る姿も始めて見たんですけど、ダチョウって結構走るの早い!
ぼーっと眺めていたら、全速力でかけずり回っているダチョウを発見して、一瞬バイクかと思うほど早くて驚きました。
鳥とは思えないスピードのダチョウは、北海道の広々とした大地で過ごしているからこそ形成されたのか、疑問な所です。

お菓子の工房とカフェスペースでまったり

ニセコのダチョウ牧場には、ダチョウの卵を使ったダチョウのどら焼きサンドなどのスイーツが用意されているカフェがあります。
ダチョウの卵なんて食べたことが無かったのですけど、せっかくなので頂きました。

普通のどら焼きと比べてちょっと濃厚?
ダチョウの卵の方が普通の卵に比べて、心なしが濃い気がします。
とても美味しい。

購入して持って帰ることも出来るので、色々とお菓子を購入。
見て楽しめて、卵まで美味しいなんて、素晴らしい鳥ですね。

後、ここで過ごしているダチョウのお肉を使ったハンバーガー書婦が、倶知安のカフェで食べられるんだとか。
ちょっとダチョウの可愛さを知ってしまった今、僕も友人も食べる気にならなかったので、今回は断念してまた改めて訪れることにしました。

本当に、見て可愛いし本体を食べても美味しいって、ダチョウ無駄な所が何もないですね。
今度来たときは改めて、ダチョウのハンバーガーに挑戦してみようかと思います。