住み込みバイトで交通費がかからない
僕は住み込みでバイトをしているので、当然ですが交通費はかかりません。
交通費をもらって通勤しているバイト先の友人によると、バイトの交通費の支給にはいろいろな決まりがあるようです。
聞いてみるとなかなか複雑なので、僕はこの通り面倒なことがないのはラッキーと思いました。
これから、友人に聞いたバイトの交通費についてまとめてみます。
アルバイトへの交通費支給は会社によって違う
僕は知らなかったのですが、アルバイトの交通費は会社によって規定が異なるのです。
仮に交通費を払わなくてもそれは違反にはなりません。
実際、バイト先の友人の彼女は交通費なしのバイトをしているらしく、やめたがっているようです。
確かに、交通費がかかっているのにもらえないというと、バイトしている方にとってはつらいことでしょう。
そこをやめて、もっと良い条件のバイトを探したいと思うのも無理がないことです。
交通費の支給は最短ルート
交通費の支給は一般的には家から職場までの最短ルートです。
たとえば、少しでも交通費が欲しいからといって本当は私鉄1本で行かれるのに、JRを使って乗り継ぎを繰り返したかのようにするのはNGということになります。
また、あくまでも勤務先の移動手段に公共の交通機関を使った場合に支給ということなので、徒歩や自転車で行ける距離ですと交通費はなしになります。
電車、バス、マイカーやバイクの際は支給されるのです。
支給には様々な条件がある
支給には様々な条件があります。
たとえば、全額支給であればかかった交通費は全額支給されますが、「規定内支給」だったり、「一部支給」だったり「交通費支給規定あり」というと全額支給ではありません。
その場合は交通費いくらまで支給と決まっている場合もありますし、週に何日か以上勤務しないと交通費が出ないなどと条件があるのです。
また、一部支給となるとかかった交通費の何割かしか払ってもらえないということもありますので、注意した方が良いでしょう。
こういった交通費の条件はその会社によっても違うので、面接を申し込む段階でよく確認しておくことが大事です。
交通費支給はバイトをする人にとって大事な条件になります。
交通手段によって支給の仕方がある
その人の使う交通手段によっても交通費の支給の仕方は異なります。
電車やバスですと、最短ルートの往復分というところが多いでしょうが、会社によっては定期代での支払となるところもあるでしょう。
1か月ですと、定期代にしたほうが安いからです。
バイクや車ですと1キロに付き〇円となっていたり、一律でひと月で〇円となっていたりする場合があります。
また、かかったガソリン代の実費となる場合もあるようです。
こういった一連の交通費は大体が給料と一緒に支給となっています。
なので、交通費がかかるところに住んでいてバイト先が全額支給の会社ですと何だか給料が多いように思うかもしれませんが、それは交通費分なのです。