さっぽろテレビ塔の概要
札幌市の大通公園内にあるさっぽろテレビ塔は、1957年に完成してから今まで、札幌のランドマーク的役割を果たしています。
高さは147.2メートル、建設された当時は突出した建造物というイメージが強かったのですが、最近では近くに40階建ての高層マンションが建てられるなど高層化が進んでいるため、以前ほどの突出感はなくなっています。
それでも夜間のイルミネーションや投光器によるライトアップ時の美しさは格別で、絶好の写真撮影スポットとして人気を呼んでいます。
ライトアップのスケジュールは季節によって異なりますので、訪れる前には必ずホームページで確認しておくといいでしょう。
さっぽろテレビ塔の見どころ
さっぽろテレビ塔の最大の見どころは何と言っても展望台です。
展望台は地上90.38メートルに位置しており、大通公園だけでなく札幌市全域、日本海、石狩平野などを贅沢に一望にすることができます。
さっぽろ雪まつりやホワイトイルミネーション、YOSAKOIソーラン祭りなどといったイベントの時も、展望台から見ればまた別の美しさを堪能することができます。
春夏秋冬それぞれの美しさがありますから、季節を変えて何度か訪れたい場所です。
展望台のあるフロアには、ここでしか買えないお土産やテレビ父さんグッズなどが売られている「スカイショップ」もあります。
テレビ望遠鏡(一回200円・2分)を使えば大倉山ジャンプ競技場や手稲山などもくっきりと見ることができます。
札幌商工会議所観光ボランティアによるボランティアガイドもありますので、札幌の歴史などに対しても気軽に質問することができます。
展望台の入場料金は大人(高校生以上)が800円、小学生・中学生は400円、幼児(小学生未満)は無料となっており、15名以上であれば割引料金が適用されます。
なお、昼と夜の札幌の異なった顔を鑑賞したいという人のためには2回入場できるお得な「昼・夜チケット」(大人1,200円)も用意されています。
展望台入場券は3階にある「展望台入場券売場」で購入することができます。
展望台以外のさっぽろテレビ塔の見どころとしてもう一つ、「テレビ父さん神社」を挙げることができます。
テレビ父さん神社は札幌市内では一番高い場所にある神社ですが、狛犬の代わりにテレビ父さんと母さんがいるのがユニークで、「家内安全」や「夫婦円満」「恋愛成就」などのお願い事を聞いてくれます。
ここの神社でも特に人気のある「テレビ父さんおみくじ」では、「凶」を引くと非売品の「テレビ父さんお守り」をプレゼントしてくれるというサービスもありますので一度は挑戦してみたいものです。