1. >
  2. >
  3. 採用が決まっていたアルバイトが辞退の連絡をしてきて残念

採用が決まっていたアルバイトが辞退の連絡をしてきて残念

バイトの採用を辞退した人がいた

先日、こんなことがありました。
バイト先で人員を募集して採用した人が断ってきたらしいのです。
せっかく、採用されたのになぜ断るのだろうと思いましたし、人員が増えてラッキーと思っていたので僕としては残念でした。
しかし、その採用辞退の連絡の仕方が余りに丁寧で素晴らしいとバイト仲間の間で評判になったのです。

そこで、こういった場合の良い断り方について僕なりに調べてみました。
今後、何かの役に立つのではないかと思います。

辞退の連絡は即座に入れた方が良い

とにかく、採用辞退を決めたら即座に連絡した方が良いです。
それは、採用した側のことを思えばわかるでしょう。
採用した側は一人採用が決まった時点で次の行動に入っています。

たとえば、他の希望者を断ったり、今いるスタッフのスケジュール調整をしたりといったことです。
つまり、相手側やその周囲の人たちのことを考慮した方が良いということではないでしょうか。

電話での連絡が望ましい

採用辞退の連絡はどのような手段が良いかというと、電話が速やかで望ましいでしょう。
といいますのも、メールやラインですと相手が気づかないうちに時が過ぎてしまうこともあります。
電話ならば、直接話せるので誠意がそれだけ伝わりますし速やかです。
今後の相手の動きを考えますと、より速やかで誠実である方が良いのは明確ではないでしょうか。

電話での断り方ですが、相手の忙しい時間帯を避けて電波が良い場所でかけるようにするとよいです。
また、伝えたいことを事前にメモ書きで書いておくといいやすいでしょう。
そして、相手が電話に出たらまずは自分の名前を言うようにすることも大事です。

採用した側の気持ちを必要以上に思わなくても良い

採用を断る場合、採用してもらったのに断って悪いと感じる人は多いでしょう。
けれども、余り悩まなくても良いです。

採用側もこういうことは想定内なので、仕事と思って割り切っているはずです。
それよりも、その次に他の人にあたってみないといけないので、早めに断ってもらった方が良いということになります。

理由は説明すべきか?

断る理由は説明すべきかどうかは悩むところかもしれません。
特にそういった理由を説明しなくてはいけないという決まりはないでしょうが、断った以上は理由を言うのが誠意と考えられます。
ただ、時と場合にもよりますので、相手の出方次第で理由を言うようにするとよいです。

理由は他社の採用が決まった、条件が合わない、面接時と状況が変わったなど、差し障りのないことでだいじょうぶでしょう。
その他に、一身上の事情や諸事情によりという言い方でも良いです。
ただ、余り言いたくない事情のところを聞かれた場合は「個人的なことなのでお答えできません。」とはっきり言っても構わないのではないでしょうか。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です